Twitterで「カメラを止めるな」の感想を調べようと思ったら。
上記のようなサブキーワードが表示されました。
「カメラを止めるな つまらない」
9月に入って観客動員数120万人を超えたビッグヒット作品に、何が起きているのでしょうか?
「カメラを止めるな!」は、本当につまらない作品なのでしょうか?
調べてみました!
Twitterの検索結果を見てみると……
「カメラを止めるな つまらない」とTwitterで検索し、表示されるつぶやきを見てみると、大きく2つのパターンがあることがわかりました。
「つまらない」って聞いてたけど、おもしろい!
『カメラを止めるな』観てきました!「冒頭30分はつまらない」って聞いてたんですが(ワンカット!?凄いやないか〜い!普通に面白いやないか〜い!) 観終わると良い文化祭の終わり…みたいなノスタルジック感に浸れた 演劇版がどうだったのか観たくなったので再演して欲しいな… pic.twitter.com/jV8S3xcBrG
— 弾正よしかげ 単行本発売中 (@necoguruma3) September 3, 2018
Twitterは単純に使われている言葉を拾ってくるだけなので、このようなツイートも、「カメラを止めるな つまらない」として検索にひっかかります。
余談ですが、弾正よしかげ先生の「ぼくたち保育科高校1年生」おもしろかったです。
前半「つまらない」けど、後半はおもしろい!
師匠と一緒に話題の『カメラを止めるな』
を観た。実直な感想。
完ぺきに騙された!!!初めは。。。つまらない!疑問だらけ。後半。あぁー!そうかぁー!なるほど!!笑える!!おもしれぇ~!面白すぎる!!もっかい観たい!『カメラを止めるな!』#カメラを止めるな— 立川志ら門 (@t_shiramon777) August 2, 2018
前半つまらなかったが、総合的にはおもしろかった、という意見です。
冒頭の37分ワンカットのシーンは、制作側が意図的に駄作の仕上がりにしているので、「前半つまらない」と感じるのも当然と言えます。
検索結果を40ツイート拾って数えてみると
つまらないって聞いてたけど、おもしろい
→ 10ツイート(25%)
前半つまらなかったけど、おもしろい
→ 27ツイート(67.5%)
総合的につまらない
→ 3ツイート(7.5%)
このような内訳となりました。
総合的につまらないと感じる人が、続出しているわけでも無さそうです。
しかし、ここで新たな疑問が生まれます。
Twitterって、みんな本音で書いているのでしょうか?
批判しづらいTwitterの世界
ネット、とくにTwitterでは、様々な炎上が起きました。
マスコミにも取り上げられる案件もたくさんありました。
今でも、特定のジャンルでは小競り合いが起きていると思います。
あくまで個人的な感想ですが、
現在のTwitterユーザには、
・炎上は避けたい
・周囲の意見をまず見ておこう
・少数派になる批判はやめよう
という意識の人がかなり多いように感じています。
よって、本当に「カメラを止めるな!」をつまらないと思ったとしても、事前にネットでの賞賛を見ていたら、「自分はつまらなかった」とは書きづらいはずです。
作品のファンのみならず、ほめていた著名人のファンを敵に回しそうで怖い。
そんな心理もあると思われます。
120万人も見れば、アンチも出る
[映画ニュース] 「カメラを止めるな!」動員120万人突破 大ヒット継続に上田監督らが歓喜の“ポン”! https://t.co/Si0dOjio4k
— 映画.com (@eigacom) September 6, 2018
ついに観客動員数120万人を超えたとのニュース。
まだまだ数字は延びる予測です。
Twitterでは7.5%が、「総合的につまらない」と感じていました。
ざっくり推測になりますが、120万人が見た今、9万人が「総合的につまらなかった」と思ったのであれば、かなりの数です。
観客動員数が増えたことで、「つまらない」の声が、Twitterに滲み出てきている。
でも、はっきり「つまらない」とはTwitterでは言いづらい。
9月時点でのTwitterはそんな空気だと思います。
しかしTwitterだけを参考に、
「なるほど、10人中7人はおもしろいと思える映画なのか!」
と結論づけるのはちょっと早い気もします。
「本当につまらない」と思った人は、どこに行くのか
Twitterで言えない、
「自分はつまらなかった」
という感想。
ネットのどこで発散されているのでしょうか?
Twitterで言えないのですから、より匿名性の高いところで吐き出すしかありません。
アンチスレッドの誕生
某巨大掲示板において、8月30日、
「カメラを止めるな!」のアンチが集まるスレッドができました。
作品を語るスレッドにアンチが増えると、本スレッドが荒れるため、ネガティブな感想を隔離するために作られるアンチスレッド。
「アンチはアンチ同士で語ってね」ということです。
このようなアンチスレが立つのはとても珍しいことです。
よほどの大ヒット作か、熱心なファンがいる作品じゃないと、アンチスレは生まれません。
アンチスレのある他の作品は、
実写版 銀魂
シン・ゴジラ
スター・ウォーズ エピソード8
などです。
大量のアンチが出るのは、それだけ大人数が見ている証拠。
「カメラを止めるな!」は、これらの作品と肩を並べるところまでやってきたと言えます。
「カメラを止めるな!」は、つまらないのか?
ここまで書いて身もフタもないのですが、やはり感想は人それぞれです。
・全体を通してつまらなかった……
・前半はつまらなかったけど、後半はすごかった!
・最初から最後までおもしろかった!
あなたはどの感想になるでしょうか?
何にしても久々の超話題作
ものすごくポジティブな表現にすると、「シン・ゴジラや、スター・ウォーズと同じくらい、ネットで話題の作品」です!
誇張なく、今年一番の話題作であることも間違いありません。
ぜひ、自分の感想を確かめに、劇場に足を運んでみてください!