1月18日(金)のNHKあさイチ。
プレミアムトークに、村木厚子さんがゲストとして出演していました。
無実の罪で、約5ヶ月も勾留されるという体験をした村木さん。
数々のエピソードはどれも胸を打つ内容でしたが、中でも印象的だったのは拘置所の中で読んだ本の話。
勾留中の村木さんを支えてくれたという、2冊の本を紹介します。
1月18日(金)のNHKあさイチ。
プレミアムトークに、村木厚子さんがゲストとして出演していました。
無実の罪で、約5ヶ月も勾留されるという体験をした村木さん。
数々のエピソードはどれも胸を打つ内容でしたが、中でも印象的だったのは拘置所の中で読んだ本の話。
勾留中の村木さんを支えてくれたという、2冊の本を紹介します。
だんだん使う人が増えてきたリステリン®。
しかし買ってはみたものの、正しい使い方がわからない人も多いようです。
とくに、使用後にすすぐかどうかはラベルに書いてありません。
リステリン®紫の使い方を紹介し、すすぐかどうかの疑問に答えます。
続きを読む →
2019年の年明け早々。
Eテレ(NHK)が送り出したコンテンツ、
「平成ネット史(仮)」。
「テキストサイト」や「2ちゃんねる」から、「着メロ」「写メール」、そして「フェイクニュース」まで、平成の終わりに、その時代を活躍した多彩なゲストをスタジオに迎え日本のネット史を紐解く。
1月2日に前編、1月3日に後編が放送されました。
老いネット民も、若きネット民も、ついつい反応してしまう内容に、ネットの反応は大盛り上がり。
さらに、番組の内容を活かした展示イベントも開催。
【渋谷ヒカリエでイベント開催!】#平成ネット史 のイベントを開催できることになりました。
1月11日(金)~14日(月・祝)
11:00〜19:00<入場無料>
@渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホールAホワイエトークイベントもあります。
私も毎日会場からツイートします。
詳細は↓https://t.co/DKi1RS2Fhs— NHK 平成ネット史(仮) (@nhk_nethistory) January 3, 2019
「乗るしかない、このビッグウェーブに」
……ということで「平成ネット史(仮)展」に行ってきました。
当日の様子をレポートします。
続きを読む →
気づけば、ポリフェノールは誰でも知っている成分になりました。
いろいろな食べ物に含まれているので、摂取しやすいようにも思えますが、たくさん含まれているのがワインやチョコレート、緑茶など。
そんなにたくさん食べたり飲んだりできないし、カロリーも気になります。
ポリフェノールのサプリがあればいいなあ、と思っていたのですが、探したらありました。
チョコラBBで有名な「エーザイ」が、ポリフェノールのサプリを通販限定で売っています。
しかも今なら、期間限定・ネット申込限定で、無料モニターを募集中とのこと。
お得な情報をご紹介します。
続きを読む →
2018年10月から、フジテレビが新しい子ども向け番組をスタートさせました。
その名も
「じゃじゃじゃじゃ〜ン!」
です。
毎週土曜日の朝4時52分という、子どももまだ寝てるんじゃないのか、という時間帯に放送されています。
この番組、30代以上の大人が見ると、昔見た「ウゴウゴルーガ」を思い出すようです。
ウゴウゴルーガは1992年〜1994年にフジテレビで放送されていた、当時としては攻めた子ども向け番組。
じゃじゃじゃじゃ〜ン!と、ウゴウゴルーガ。
どうしてこんなにも似ているのでしょうか?
続きを読む →
マップ上に落ちているマンガを無料で読める。
読んだマンガは、別の落ちているマンガを交換できる。
デジタルマップの中で、まさにマンガを「回し読み」できるアプリ、
「マワシヨミジャンプ」。
1月10日にリリースされました。
どんなマンガが、何冊くらい読めるのでしょうか?
さっそくアプリを落として、使ってみました!
続きを読む →
「疲れたときの肌あれに」と言えばチョコラBB。ビタミンB2のサポート商品としてはもう定番ですね。
シリーズ展開も今は豊富で、公式サイトではドリンクなどを含めるとおよそ20種類も紹介されています。
その中のいくつかは通販限定の商品もあるそうで。それがこのエイジングケアのためのシリーズ、その名も「美チョコラ」。
先着順で無料モニターを募集していましたので、ご紹介します。
続きを読む →
2019年1月期の日テレ系ドラマ、
「3年A組 −今から皆さんは、人質です−」。
学園ものにミステリーを組み合わせた、オリジナル脚本ドラマです。
菅田将暉が演じる教師「柊 一颯」が、クラスの生徒に学校の監禁し、人質にとって立てこもる。
彼が生徒に行う、最後の授業とは……。
第1話からインパクトの強いシーンが多く、ハラハラして見ていた人も多かったのではないでしょうか。
第1話の構成を振り返りつつ、
「柊 一颯」のキャラの立て方を解説します。
また、本作の重要な要素である、
「監禁」をどう成立させているかも見ていきます。
続きを読む →